東京都港区の整形外科・内科・リハビリテーション科、
訪問診療、在宅診療のアットホーム表参道クリニック

アットホーム表参道クリニック

東京都港区の整形外科・内科・リハビリテーション科、
訪問診療、在宅診療のアットホーム表参道クリニック

漢方外来(漢方内科)

漢方外来(漢方内科)

「漢方」とは、中国(漢)から遣唐使・遣隋使の時代を中心に伝来した伝統医学(方術=医学)がその後、日本の風土や日本人の体質に合わせて独自の発展を遂げた伝統医学のことです。

江戸時代にオランダからもたらされた西洋医学(蘭方)と区別するため、「漢方」と呼ばれるようになりました。明治時代に西洋医学が医学の唯一のライセンスとなり一時衰退しましたが、保険制度の改革、エキス製剤の浸透もあり、西洋医学の資格を持つ医師による診療に使われることも多くなりました。

西洋医学では、血液検査や、画像検査で具合の悪いところを見つけて「診断」し、手術や、単一成分による薬で治療します。一方、漢方では、次に述べる診断体系により、バランスのくずれを見出し、整える「治療」に重点を置き、生薬を組み合わせた処方を決定、「治療=証=診断」となります。体の一部ではなく、心と体の全体をみる「心身一如」の考え方が基本になります。

当院では、次に述べる漢方的考え方に基づき、「心身一如」な診療を、エキス製剤を用いて保険診療で行っています。

次のような方におすすめです。

  • 今の症状に漢方薬を試してみたい。
  • 冷え、むくみ、疲れやすいなどの症状がある。
  • 他院で自律神経失調症と言われた。
  • 下痢や便秘、またはその両方に悩んでいる。
  • 喉の辺りに違和感やつかえ感があり、息が吸いにくい。
  • 胸の辺りが苦しいことや動悸があるが、検査では異常なしと言われた。
  • 更年期で、のぼせや発汗、その他色々な症状があり、よくなりたい。
  • 月経前症候群や月経困難症で悩んでいる。
  • ストレスですぐ調子を崩す。
  • 色々な症状に薬をもらっているが、薬を減らしたい。
  • 西洋薬では副作用に悩んだので、漢方薬で治療したい。

漢方の考え方、診断

「陰陽」「虚実・表裏・寒熱」で体質、体力と病気と戦う抵抗力や、冷えや熱、病気を考え、本人の体質に合わせた治療を行います。体力のない(陰、虚)場合には体力をつけるような処方を、「寒」で冷えている方には温める処方を選びます。

「気血水」という身体を構成する3要素のアンバランスを把握し、治療に役立てます。 気の異常には、「気逆」、「気滞」、「気虚」、血の異常の「瘀血」と「血虚」、水の異常には水毒があり、それぞれに効果がある処方があります。

「五臓」とは肝、心、脾、肺、腎は、体の機能を分けたもので、現在の臓器との働きと重なるところも異なる所もあります。「腎虚」という、加齢に伴い生命力が衰えてきた状態で、かすみ目、冷え、疲れやすい、頻尿、腰痛などを伴う場合には、「腎」の働きを補う、「補腎剤」を使用します。

「肝」のバランスが崩れると、精神的に不安定になる、感情が昂りやすい、などの症状が出ることがあり、「肝」を抑える処方を選びます。

独自の診察「四診」


望診、聞診、問診、切診という独自の診察を行います。顔色や爪、舌や脈、腹部の所見が診断、治療の参考になります。

当院では、漢方と西洋薬の両方から、その方に、より適した治療法を選び、「養生」も併せてお伝えしています。